自宅サーバ VS レンタルサーバー

「ウェブマスター」は、自宅サーバについて、色々挑戦してきましたが、「自宅サーバ」でいいのか、「レンタルサーバー」でいいのか、どちらかに集中していくか、未だに、結論をさせていません。理由はさまざまで、それぞれメリットとデメリットがありますので、両者のメリットの部分を選択して、レンタルサーバーも自宅サーバも両方運営しております。 もちろん、「自宅サーバ」にして、「レンタルサーバー」にしてそれぞれ、メリット、デメリットがあります。それについて少しお話ししたいと思います。 自宅サーバの大きなメリット:これはもちろん、そのサーバの全ては自分が所有しているので、使い勝手は自分次第というところです。フールコントロールです。レンタルサーバーで制限されたサーバ容量、設定可能なメールの個数などです。 自宅サーバですと、自分が持っている全てのリソースは無制限なので、そういう心配がありません。メールアドレス設定し放題、マルチドメインを設定し、同じサーバに複数の独自ドメインを運営することも可能です。 サーバの充分な容量があれば、ドメインが増えることによって、月々払っているインターネット料金、電気代などは特に増えることなく、理由することができます。その反面! デメリット:自宅サーバということですので、ある程度のサーバ知識、構築ノウハウが必要になります。ドメインが増えるということは、その費用も増えるという意味です。 レンタルサーバーでしっかりしたセキュリティ対策に対して、自宅サーバにも「Firewall」などのセキュリティ構築知識も要求されています。 両方のメリット・デメリットをよく考えてどちらにするのかは自分にあったサーバの最適運営方法を見つけましょう。

つづきを読む

Airplayにちょっと感動した!

本日ちょっと関心した話しをしたいと思います。 前日Airplay対応、新しいスピーカーを買いました。まあ〜その機能にとても感動しました。それまでは、家庭内のiTunesサーバを構築していて、 自宅Wi-Fi環境で、どのパソコンからでもiTunesクライアント(一般 iTunesソフトのこと)があれば、iTunesサーバに保存してある音楽ファイルを再生することが可能になっています。 iPhoneや、iPadなどからも、もちろん再生可能です。その時は、普通の有線スピーカーを使っていました。一応どの端末からでも再生出来るiTunesサーバ機能に感心していましたが、 更に、前日買った「Airplay」対応スピーカーを設置して、無線LAN経由で、iTunesサーバに保存されている音楽を再生して、しかも「Airplay」対応スピーカーに線不要で音を出せることにすごく感動しました。 技術がどんどん進化し、人間がどんどんいいものを開発していき、利用者に感動を与えられるなと改めて思いました。今後の記事は、iTunesサーバはどうやって作るか具体的に構築方法を述べて行きたいと思います。

つづきを読む

BBルータも立派なサーバ!

みなさん!ご存知ですか?家庭のブロードバンドルータも立派なサーバになれます。ウェブマスターは、一度家庭ネットワーク環境について悩んだことがあります。それは、家庭内ネットワークに保存している資料、動画、画像などに、家の外(外部ネットワーク)からどうやってアクセスできるかということです。ネットワークセキュリティという面ではもちろん、情報漏洩というところに心配していました。自分の大切なデータ、秘密情報などを外部ネットワークに漏らしたくないものです。 そこで、目を付けたのは「ブロードバンドルーター」VPNサーバ機能です。この機能を使うことによって、家の外(仕事現場、パブリックWi-Fi)から、家の中にいるかのように自分の自宅パソコンにあるファイル(画像、動画、デジタル書類 Words, Excel等…)を観覧することが可能です。 しかも、データが暗号化されていて、トラフィックが盗聴されても、秘密のデータが漏れない仕組みになっています。 当初は、感動してこんな事もできるんだと言う感じでした。長年ブロードバンドルーター経由でインターネットを使用していて、そんな素晴らしい機能があるとは全然思いませんでしたから、そこから関心をもって色々調べてやっと自宅環境を構築して使えるようになりました。 具体的な構築方法については、今後の記事で紹介していきたいと思います。今回は簡単な概要説明で、この辺で終わりたいと思います。 また、次の記事にお会いしましょう!

つづきを読む

初めてのウェブサーバ

どうもウェブマスターです。 毎日、ニュースを呼んだり、ブログを呼んだりして、普段観覧しているウェブやホームページなどは、どうやって作られているだろうと思う人いるかと思います。そう思うあなたは、「ウェブサーバ」というものに興味を持ち始める頃と言っていいでしょう。そう!初心者あなたのために、Step-By-Step 答えていきたいと思います。前回「サーバ」と「クライアント」について軽く説明したかと思います。簡単におさらいしますと「サーバ」はサービスを提供側、クライアントはサービスを受ける側です。 ウェブサーバを構築するということは、あなたは「サービス」を提供する側の人間になります。さー!ウェブサーバの基本から説明して行きましょう。ご存知だと思いますが、ウェブサーバとは皆さんが観覧している記事などが保存されている場所のことを示しています。ウェブサーバをつくるために、以下のようなツールが必要になります。 パソコン(サーバ機) サーバOS(Linuxなど) Apache(http)と呼ばれる「サーバアプリケーション」 多くのウェブサーバは、UNIX系OSが使われています。最大のメリットとしましては、無料であることです。さまざまな無料アプリケーションを簡単に構築することができます。 ここでいう簡単は、もちろんある程度のUNIXコマンドの知識を知る必要があります。だが、初心がつくれないことはないです。ネット上で検索すれば、作り方を分かりやすくまとめてあるサイトがたくさん転がっています。 当サイトも、今後の記事で、具体的にウェブサーバの構築を触れて行きたいと思います。本日の記事はここまでしたいと思います。

つづきを読む

ウェブサイトとその仕組みとは

こんにちは、「ウェブマスター」です。本日も宜しくお願いします。 本日は「ウェブサイト」について軽く話して行きたいと思います。まずウェブサイトとは、どういうものかというと、ウェブサイト 又はホームペーは、、world-wide-web 略して www上にあります。 一般に特定のドメイン名、httpから始まるURLというアドレスの下にある複数の記事ページの集まりのことです。 サイトと呼ばれることもあります。 企業、団体が自身の紹介するページなどを公式ウェブサイト又は公式ホームページと呼びます。 少し分かりづらい言葉ですが、簡単に説明すると「ネット上」でみんながいつでも、どこでも見れるようにちゃんとした場所に記事を保存してある場所の事です。それが「サーバ」と言います。 「サーバ」は、様々なサーバがあり、ウェブページを保存するサーバの事を「ウェブサーバ」といいます。人によって、wwwサーバ、httpサーバなど… 呼び方がさまざまですが、意味合いは一緒です。ちなみに、そのウェブを観覧するときに使われているツールのことを「ウェブ・ブラウザ」といいます。 「ウェブブラウザ」は、色んな種類があり、例えば、次のようなもの等です。 IE ( Internet Explorer) Firefox Google Chrome(特にスマートフォンAndroidデフォルト搭載) Safari(Mac OS用) これらのツールを使って、wwwサーバ上に保存してあるさまざまなホームページを観覧して、情報収集している訳です。 では、「ウェブサーバ」はどうやって出来上がっているのか、どうやって作るのか、初心者でも簡単に作れるものなのかについて、別の記事で紹介して行きたいと思います。

つづきを読む

サーバ構築マスターの始まり!!

どうもこんにちはウェブマスターです。 長年ネットサーフィンしてきまして、様々な情報を収集してきました。いいサイトがあれば、悪いサイトもあります。 まあいいか悪いかは、自分の検索仕方にもよりますので、しっかり時間をかけて効率的な検索方法を勉強し、どのサイトが信頼出来る情報なのか、自分で見極める能力をみがく必要があります。 ウェブマスターもそうしてきました。その結果、一つ言える事は、インターネットという巨大ネットワーク、巨大データベースのお陰で、いい情報源を見つけ、ニュースなどの日々更新されているホームページをフォローし、自分が興味があった様々な知識を得る事ができました。特に自分の趣味についてなどです。 そのため、まだインターネットを使いこなせない方、インターネット上で様々な勉強を始めようとしている方に対して、これから役立つ記事を提供していき、特に「ウェブマスター」の趣味に会わせたノウハウ情報を日々更新していきたいと思いますので、何卒宜しくお願いいたします。 ちなみに、ウェブマスターの趣味は何かというと、もちろん「サーバ構築」関連についてです。この趣味のおかげで、本業にまで役立つことになっています。 運良く趣味と仕事をリンクさせることもできるし、本業で好きなことができまして、日々全力で発揮することができております。 今後、サーバについてっ詳しい話しをしていきます。次の記事は、「ウェブサイトはどうやって出来ているか、どういう仕組みで出来ているか」について内容を紹介致します。

つづきを読む