Ubuntu Server 仮想マシン 構築【kvm – qemu – vnc 】

<概要> 今回管理者が構築したH/W環境は下記です。 HostとGuestは同じ「Ubuntu Server 11.10 64bits」を使用しました。 Server:HP ProLiant MicroServer CPU:AMD Turion(tm) II Neo N40L Dual-Core Processor RAM:8 Gbytes OS:Ubuntu 11.10 Server 64bit 1. Host OS Install 2. kvm-pxe”導入 3. Virtual Disk 作成 4. Guest OS Install 5. ゲストOSの基本起動 6. ホストネットワーク設定(再起動時設定が残る) 7. ホストネットワーク設定(一時的起動の場合) 8. bridgeに接続する起動方法 9. ゲストIP設定 10.ゲストOS自動起動化 1. Host OS Install <<Host OS Install>> -OS:”ubuntu-11.10-server-amd64.iso” -初期インストール最低限環境で「kvm、qemu-kvm、ssh」を設定 2. kvm-pxe導入 -kvmコマンド(vncを動かすツール)を実行時”kvm-pxe”が要求されたため”kvm-pxe”も導入 $ sudo apt-get install kvm-pxe 3. Virtual Disk 作成 -Virtual Disk 作成 $ qemu-img create -f qcow2 ubuntuServ.qcow2 10G 4. Guest OS Install <<Guest OS Install>> -OS:”ubuntu-11.10-server-amd64.iso” -kvmでiso読み込み、vnc起動 $ sudo kvm -m 1024 -cdrom ubuntu-11.10-server-amd64.iso -hda ubuntuServ.qcow2 -boot d -vnc :0 5. ゲストOSの基本起動 <<仮想ハードディスクからゲストOSの基本起動>> -vnc出力 $ sudo kvm -hda ubuntuServ.qcow2 -boot…

つづきを読む

自宅サーバ VS レンタルサーバー

「ウェブマスター」は、自宅サーバについて、色々挑戦してきましたが、「自宅サーバ」でいいのか、「レンタルサーバー」でいいのか、どちらかに集中していくか、未だに、結論をさせていません。理由はさまざまで、それぞれメリットとデメリットがありますので、両者のメリットの部分を選択して、レンタルサーバーも自宅サーバも両方運営しております。 もちろん、「自宅サーバ」にして、「レンタルサーバー」にしてそれぞれ、メリット、デメリットがあります。それについて少しお話ししたいと思います。 自宅サーバの大きなメリット:これはもちろん、そのサーバの全ては自分が所有しているので、使い勝手は自分次第というところです。フールコントロールです。レンタルサーバーで制限されたサーバ容量、設定可能なメールの個数などです。 自宅サーバですと、自分が持っている全てのリソースは無制限なので、そういう心配がありません。メールアドレス設定し放題、マルチドメインを設定し、同じサーバに複数の独自ドメインを運営することも可能です。 サーバの充分な容量があれば、ドメインが増えることによって、月々払っているインターネット料金、電気代などは特に増えることなく、理由することができます。その反面! デメリット:自宅サーバということですので、ある程度のサーバ知識、構築ノウハウが必要になります。ドメインが増えるということは、その費用も増えるという意味です。 レンタルサーバーでしっかりしたセキュリティ対策に対して、自宅サーバにも「Firewall」などのセキュリティ構築知識も要求されています。 両方のメリット・デメリットをよく考えてどちらにするのかは自分にあったサーバの最適運営方法を見つけましょう。

つづきを読む

サーバ構築マスターの始まり!!

どうもこんにちはウェブマスターです。 長年ネットサーフィンしてきまして、様々な情報を収集してきました。いいサイトがあれば、悪いサイトもあります。 まあいいか悪いかは、自分の検索仕方にもよりますので、しっかり時間をかけて効率的な検索方法を勉強し、どのサイトが信頼出来る情報なのか、自分で見極める能力をみがく必要があります。 ウェブマスターもそうしてきました。その結果、一つ言える事は、インターネットという巨大ネットワーク、巨大データベースのお陰で、いい情報源を見つけ、ニュースなどの日々更新されているホームページをフォローし、自分が興味があった様々な知識を得る事ができました。特に自分の趣味についてなどです。 そのため、まだインターネットを使いこなせない方、インターネット上で様々な勉強を始めようとしている方に対して、これから役立つ記事を提供していき、特に「ウェブマスター」の趣味に会わせたノウハウ情報を日々更新していきたいと思いますので、何卒宜しくお願いいたします。 ちなみに、ウェブマスターの趣味は何かというと、もちろん「サーバ構築」関連についてです。この趣味のおかげで、本業にまで役立つことになっています。 運良く趣味と仕事をリンクさせることもできるし、本業で好きなことができまして、日々全力で発揮することができております。 今後、サーバについてっ詳しい話しをしていきます。次の記事は、「ウェブサイトはどうやって出来ているか、どういう仕組みで出来ているか」について内容を紹介致します。

つづきを読む