Google、iOS用「Chromeリモートデスクトップ」アプリ公開 – PCを遠隔操作出来る

米Googleは1月12日(現地時間)、「Chromeリモートデスクトップ」のiOS用アプリをリリースした。iOSデバイスからインターネット経由でパソコン(Windows、Mac)にアクセスし、パソコンの遠隔操作を行える。動作要件はiOS 7.0以上。App Storeから無料で入手できる。 Chrome Remote Desktop の利用には、Google アカウント、ウェブブラウザChrome、Chrome 版Chrome Remote Desktop アプリが必要です。 それら3つの入手・設定後、Chrome 版アプリでリモートアクセスを許可し、アクセス用のPIN コードを設定。次いで同じGoogle アカウントでiOS 版アプリを起動するとアクセス可能なPC が表示され、PIN コードを入力すると操作可能になります。 例:iPadでChromeリモートデスクトップを使用時に次のようなステップを行います。 1. Google Account取得(既存IDがあれば取得不要) 2. App Storeからアプリをインストール 3. アプリを起動 4. PC側でChromeリモートデスクトップ用IDでログイン 5. パソコンで設定したPIN番号をiPadに入力 6. iPadにWindowsパソコンの画面が表示され 7. マウス、キーボード、フルスクリーンなどの機能が疲れる状態に iOS 版Chrome Remote Desktop はiOS 7.0以降を搭載するiPhone/iPad/iPod touch に対応。iPhone 5/6/6 Plus に最適化済みです。 現在ChromeリモートデスクトップはWindows(Windows XP以上、Windows Server 2003以上)、Mac、Linux (ベータ版)、Android (Android 4.0以上)、iOS (iOS 7.0以上)などで使用できます。 [参考] ▶︎ http://news.mynavi.jp ▶︎ http://japanese.engadget.com

つづきを読む

Windows 10イベントで新Windows Phoneに関する発表の期待が高まる

Microsoftさんも頑張っています。近日開催のWindows 10イベントで新Windows Phoneに関する発表の期待が高まっています。 Microsoftは2015年1月21日にWindows 10に関するイベントを開催しますが、PC用のWindows 10に関する報告以外にも、モバイルOS用の新OS「Windows 10 for mobile(仮称)」が発表されるのではないかと期待されています。 Windows 10 for mobileに関連してMicrosoftは、すでにWindows Phoneユーザー向けに、リリース前のモバイルOSのアップデートを受けられる「Phone Insider」と呼ばれるアプリをWindows Phone Storeで提供しています。Phone Insiderは、Windows 10のテクニカルプレビュー版を利用しているユーザーからのフィードバックを受けるためのプログラム「Windows Insider Program」のWindows Phone版と言えるアプリで、新OSの機能を一部のユーザーや開発者に先行公開することでフィードバックを得るためのもの。Phone InsiderをMicrosoftが提供したという事実も次期Windows Phone用OSであるWindows 10 for mobileの発表が近いことを暗示していそうです。【詳細】

つづきを読む

Skypeの通信はすべてリアルタイムで盗聴できちゃう?

マジで?怖くないですか!!!Skypeの通信はすべてリアルタイムで盗聴可能になっていたらしいです。MicrosoftがSkypeのユーザー間で交わされるメッセージを閲覧していると2013年に判明し、その後、SkypeはMicrosoftに買収される以前から政府にユーザー間の通話を提供する「Project Chess(プロジェクト・チェス)」を計画していたと報じられていました。 ドイツのニュースサイトSPIEGEL ONLINEによると、上記に引き続き、NSAが特定のSkypeユーザーの音声・ビデオ・テキスト・ファイル交換といったやりとりにリアルタイムで自由にアクセスできたことが明らかになりました。【詳細】

つづきを読む

WindowsアプリをMacでも使いたいなら『Wineskin』?!

WindowsアプリをMacでも使いたい時、色々アプリがあります。特に「Parallels」が有名です。お気に入りのWindowsアプリをMacでも使いたいなら『Wineskin』は試す価値ありかな? 最近ではMac版とWindows版の両方を用意しているソフトウェアも多くなりましたが、OS X版のないゲームやアプリは常に存在します。でもご安心を。『Wineskin』という無料アプリを使えば、Windows向けのプログラムをOS Xに移植できるのです。 Wineskinは、Windows向けプログラムをOS Xに移植し、ネイティブ動作を可能にしてくれるフリーのオープンソースユーティリティーです。これは、開発者のソフトウェア移植を助けるエンジン「Wine」をベースにしています。[詳細]

つづきを読む

アップル、開発者向けに4回目のiOS8.2 beta版を配布

iOS8.2もう来たのか!アップルはiPhoneなどの基本ソフトの最新iOS8.2 beta版を開発者向けに公開しました。 今回の開発者向けベータ版は4回目の公開となりますが、以前のバージョンからは約1カ月が経過しており、iOS8.2の初めてのベータ版からは2カ月以上経っています。 iOS8.2には今年発売されるApple Watchのアプリや通知などの開発ができるWatchKit SDKが含まれており、iOS8.2の最初のベータ版からApple WatchはiPhoneとの連携が不可欠などの新しい情報が明らかになりました。[詳細]

つづきを読む

Apple Payがもうすぐ全世界で利用可能になる?!!

待っていますよ〜!!!! Apple Payが今年の3月から全世界で利用可能なると話題に上がっています。 アメリカでは指紋認証でさっとクールに買い物ができる、そんな状況を羨望の眼差しで見つめてきた皆さんに朗報かも知れません。 9to5Macが報じたところでは、アップルの電子決済サービスApple Payがカナダで3月サービス開始予定。そして、その他の国でも同時期にサービスの利用がスタートすると見込まれているとのことです。Apple Payが全世界でスタートする、これは遅かれ早かれ間違いなく起きるでしょう。 元記事:【詳細を読む】

つづきを読む

容量不足のiPhoneも「iBRIDGE」で解決!MicroSDのように外部ストレージとして使える

良くiPhoneで、動画、写真を撮る方、 iPhone容量不足時に、ちょっと嬉しい情報です。 ガラケーやAndroidでは普通に使える外部ストレージのMicroSDですが、iPhoneでは使うことができません。そのため、iPhone本体の容量が足りなくて写真や動画が撮れなくなる経験があるでしょう。 そんな悩みは今回発売開始された「iBRIDGE」で解決するかもしれません。「iBRIDGE」はiPhoneに挿すだけで容量を追加することができるんですよ。何か使ってみたくなりましたね。値段も気になりますよね。 「iBRIDGE」、iPhoneに挿すだけで容量が追加されます。今回発売された「iBRIDGE」は、アルファベットの「J」のような形が特徴的な外部ストレージです。使い方は、iPhoneの充電差し口に挿すだけです。 保存出来るのは、写真や動画ファイル以外に、 1. iPhoneのバックアップデータ 2. PDFファイル 3. Mircrosoft PowerPoint 4. Mircrosoft Excel 5. Mircrosoft Word 6. Zipファイル …などです。 気になる値段は、 16GB:59.99ドル(約7,200円) 32GB:79.99ドル(約9,500円) 64GB:119.99ドル(約14,000円) 128GB:199.99ドル(約24,000円) 256GB:399.99ドル(約48,000円) [参考]: ▶︎ http://www.leefco.com/ibridge

つづきを読む

[Pixi 3] Android・Firefox OS・Windows Phoneから好みのOSを選択可能なスマホ

中国の電子機器メーカーTCL傘下のブランドALCATEL ONETOUCHが、Android・Firefox OS・Windows Phoneという3つのモバイルOSの中から好きなものを選択できるスマートフォン「Pixi 3」を発表しました。 ALCATEL ONETOUCHの公式サイト上では、Pixi 3の3.5インチディスプレイモデルと4インチディスプレイモデルの製品ページが公開されており、3.5インチモデルはAndroidとFirefox OSのいずれか、4インチモデルがAndroid・Firefox OS・Windows Phoneという3つのOSを選択可能となっています。 「Pixi 3」には3.5インチ・4インチ・4.5インチ・5インチという4つのディスプレイサイズが存在し、3.5インチのものだけ通信が3G限定となり、その他のモデルではLTEに対応する(The Verge)。 動作している様子は、【YouTube】へご覧下さい。 [参考] ▶︎http://gigazine.net/news/… ▶︎http://www.tclcom.com/ ▶︎http://www.alcatelonetouch.com/ ▶︎http://www.theverge.com/

つづきを読む

第2世代Maxwellの登場で市場が一変

2014年のビデオカード市場は、前半は目立った変化が乏しかったものの、後半から一気に動きを見せ始めた。ついに「ワットパフォーマンス向上」へ大きく舵を切った新世代のGPUがメインストリームクラスにも投入されたのだ。 現状維持”のAMDと“大改革”に踏み切ったNVIDIA これまで動静が常にリンクしていたAMDとNVIDIAだったが、2014年はAMDとNVIDIAの取り組みに明確な温度差が見られた。家庭用ゲーム機で巨大なシェアを獲得したAMDの2014年は動きが乏しい。4Kゲーミング時代への足掛かりとなる2GPUを備えたウルトラハイエンドモデルの「Radeon R9 295X2」を投入したものの、発表当時で30万円近い超高額製品のため、一般ユーザーには縁遠い存在。省電力機能やTrueAudioなどを実装した「R9 285」はGTX 760対抗となる期待の新コアのチップだったが、製品の価格が高いこともあって盛り上がらなかった。  これに対しNVIDIAは高性能GPUの最大の欠点“ワットパフォーマンス”の改善に挑戦する「Maxwell」アーキテクチャを投入。結果的にこのアーキテクチャが2014年の業界を牽引したと言っても過言ではない。第1世代Maxwellは比較的な低価格ミドルレンジモデル「GeForce GTX 750/750 Ti」のみだったが、9月に発表した第2世代Maxwellはハイエンドモデル「GeForce GTX 970/980」として投入。メモリ圧縮や共有キャッシュ強化、新たなアンチエイリアス技術(MFAA)投入により、従来よりも小規模の回路で高い性能を確保しつつTDPを大幅に削減するという大改革を成功させた。 参考:【本文】 ▶︎ http://akiba-pc.watch.impress.co.jp

つづきを読む

Google、Amazonに対抗して購入ボタン開設を検討中。商品検索を巡って二強が対立

GoogleとAmazonの競争はこれからです。 Googleのエリック・シュミット会長が「Google検索のライバルはAmazon」と発言しているように、GoogleとAmazonは即日配達やデリバリーの分野以外に商品検索の分野でも争いを始めたようです。 その戦いは数字にも表れており、2009年にはGoogleの検索エンジンから商品を探していたユーザーが24%、Amazonからは18%だったのに対して、2014年にはAmazonから商品を探し始めるユーザーが39%、Googleは11%とAmazonがGoogleを逆転しています。 現状はGoogleがAmazonを追う形になっています。今後、この両者がどのような戦略を打ち出すのか、消費者側としても目が離せないです。 SOURCE:【本文】

つづきを読む