Home

ネットで年賀状「スマホで年賀状」電子ハガキの作り方

ハガキは、ネットやスマホで作れる時代です。ネットで年賀状、「ネットでつくってあとはおまかせ」サービスを運営会社「CONNECTIT社」が日本郵便連携で提供しています。 「ネットで年賀状」の利用に当たって、ユーザを登録し、豊富なデザイン・テンプレートを使って、写真追加、メッセージ・宛先などを入力したら完成です。当日注文、翌日届くという素早いサービスのようです。年末ぎりぎりまで「ハガキ作成」間に合わなさそうな方にはぴったりではないかと思います。 昨年度テレビや新聞で話題のスマホ年賀状の決定版が、より便利に、より使いやすくなって2015年も登場しました。はがきから宛名をデータ化する新機能「宛名スキャン」も搭載。 「スマホで年賀状」とは 日本郵便と連携して運用している、年賀状の作成から、印刷、配送まで年賀状のすべてがカンタンにできる「ネットで年賀状」のアプリ版です。お手元(自宅)への配送だけでなく、元旦に直接相手の方にお届けすることもできます。例えば、15時までのご注文分は、翌日印刷・発送になります。 ▶︎ ネットで年賀状 ▶︎ スマホで年賀状 or Sponsored Links...

ニュースアプリ「おすすめ・アプリ」を使ってみよう

今は「スマートフォン」の時代です。情報収集するために、新聞を読んだり、たくさん書籍を購入して読んだりする時間はない、もっと効率的な情報収集するために、短い時間でたくさんの情報量を収集する方法が求められます。そういう時、スマートフォンのニュースアプリを使うのが今の時代にあった情報入手法ではないでしょうか。 ニュースアプリと言えば、「Yahoo! JAPAN」ニュースアプリが有名ではないかと思います。「Yahoo! JAPAN」は幅広く、チャンルも揃っているので、テレビや新聞などを見る時間がない時は、かなり助かっています。 最近Gunosy社が提供する「国内No.1」と呼ばれるニュースアプリ「グノシー」が、8月末に累計:500万ダウンロードを突破したことを発表しました。 情報配信アプリ「Gunosy(グノシー)」は、Web 上から、現在話題になっている情報を取得・配信する「カテゴリニュース」や、ユーザーの興味関心を分析し、最適な情報を個別に編集・配信する「マイニュース」、100以上のメディアがパートナーとして参加する「チャンネル」といった機能を備えています。インストールして使ってみてはいかがでしょうか。 スマートフォン「ニュースアプリ」一覧: Yahoo! JAPAN(Yahoo!のサービス使い放題) スマートニュース(圏外でもニュースがサクサク読める SmartNews) おしトピ(雑談力を活かせるニュースコメントアプリ)...

ドローンに搭載してWi-Fi経由でPC・モバイル端末を攻撃するハードウェアが開発されていたことが判明

2015年7月初頭にハッキングを受けて400GBの内部情報が流出したイタリアのセキュリティ企業「Hacking Team」が、ドローンで運べるWi-Fiハッキング用ハードウェアを作っていたことが明らかになりました。 Hacking Teamは政府機関向けに国民監視用のソフトウェアを販売していた企業でもあり、このハードウェアがどんな顧客の手に渡ったのかを考えると恐ろしくなります。 Hacking Team built drone-based Wi-Fi hacking hardware | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2015/07/hacking-team-built-drone-based-wi-fi-hacking-hardware/...

ツイッター:タイムライン上に表示されないなど不具合発生

6日午前10時ごろから、短文投稿サイト「ツイッター」でユーザーの投稿がタイムライン上に表示されないなどの不具合が発生している。 ツイッター社日本法人によると、一部ユーザーのアカウントで▽フォローしているユーザーの投稿がタイムライン上に表示されない▽投稿が遅れて表示されリアルタイムで読めない−−といった障害が発生している。 同社広報担当者は「障害が起きているが、現在のところ原因は不明。調査している」と話している。【石戸諭/デジタル報道センター】 :毎日新聞・デジタル編集部のツイッターアカウントから Sponsored Links つづきを読む...

セルカ棒危なすぎ「ネットで議論」

スマートフォンで“自撮り”をするための「セルカ棒(セルフカメラ棒)」がブームとなっているが、ネットではその使用マナーについての議論が起きている。 一般的なセルカ棒は、1m程度の伸縮できる棒の先にスマホを装着し、グリップ部分のスイッチでスマホのカメラを操作するというもの。 ツイッターでは、 「今日セルカ棒もってるひと多すぎてこわかったぜ渋谷」 「今日出勤前に渋谷のスクランブル交差点で外人が持ってたセルカ棒の先端が目に刺さりました」 「クリスマスの渋谷を1人で歩いてたらカップルが持ってたセルカ棒に突き刺さりそうになった怖すぎ」 …など、危険な目に遭ったという報告も確認できます。 :Web R25 Sponsored Links つづきを読む...

スーパーコンピュータ(スパコン)「京」世界第一に返り咲き、実は?

2014年11月のランキングでは「京」は第2位だったのですが、ドイツのフランクフルトで開催中のHPC(ハイパフォーマンス・コンピューティング:高性能計算技術)に関する国際会議「ISC2015」で7月13日(日本時間7月14日)に発表されたGraph500ランキングでなんと1位を奪還したことが判明しました。 スパコン「京」が世界ランキング1位を奪還しました。Graph500というランキングで、「グラフ探索問題」と言う具体的問題をどれぐらいのスピードで解けるかというランキングで1位に返り咲いたのです。 実は、ここ数年でも「京」は、ずっと世界一のスパコンと言っても良い地位を占めていました。スパコンのランキングと言っても、様々な評価の仕方があるのです。よく使われるスパコンランキングであるTop500では、TFLOPSという単位での競争になります。1秒間に浮動小数点演算をいくつできるかという競争です。2015年6月のTop500では、スパコン「京」は世界第4位です。 しかし、HPCチャレンジベンチマークという評価では、コンピュータの複数の特性を評価する指標になっています。先の浮動小数点演算だけでなく、巨大な連立一次方程式を解く問題や高速フーリエ変換、あるいはメモリ転送書き換えの速度といった指標をまとめたものです。「京」はここ数年、連立一次方程式を解く問題やメモリ転送速度においては世界一の座を守っています。実用に具される事を考えると、世界一のスパコンは「京」と言っても過言ではないのです。 HPCチャレンジやGraph500、それにTop500では何が違うかということですが、陸上競技に例えればTop500は100m走です。競技の花形と言えるかも知れません。しかし、Graph500やHPCチャレンジは十種競技のようなものです。実用的な性能という事であれば、Graph500やHPCチャレンジのほうが参考になることでしょう。『出典』Yahooニュース Sponsored Links つづきを読む...

スタンプに一言フレーズを付けて投稿し合う「LINEスタンプス」公開. 大喜利もOK!

「LINEスタンプス」は、LINEスタンプにオリジナルの一言フレーズ(タグ)を付け、LINEユーザー間で投稿し合うサービス。 スタンプを購入する必要なく、100万種類以上のなかから好きなスタンプで投稿が可能です。 LINEは9日、スマートフォンアプリ「LINE」の新たなファミリーアプリとして、スタンプに一言フレーズを付けて投稿し合うことができる「LINEスタンプス」のAndroid版の提供を開始しました。昨年11月27日よりテスト公開していたiOS版と合わせ正式公開となります。 : LINE公式ブログへ Sponsored Links つづきを読む...

シスコの設計ミスが大胆すぎて我が目を疑うレベル

ネットワークインフラみたいな基幹製品はきっと厳正なるテストを経て世に出るんだろうなーって思いますよね。実は違うんです! 何年か前にシスコが警告を流した設計ミスはほんとにマヌケで、よくまあこれで出荷できたものだなって感動してしまいました。 2013年10月、シスコが「Field Notice」という警告を流したのは、あの高価なCisco Catalyst 3650、3680シリーズスイッチの48ポートモデルに関するものです。 ご覧のように、システムを工場出荷時の設定にリセットするボタンがポート1の真上についているため、スナグレス・ブーツ付きケーブルを差し込むと、保護ブーツがボタンにがっつり当たっちゃうんです。 中にはすんごいロングブーツのケーブルもあるので、そういうのはシスコのこのモデルのポート1に差し込むだけで、システムリセット。 このスイッチは一般家庭用ではありません。データセンターとか、そういうところで使うやつ。なので、ちょっとしたボタン位置のズレでもその被害は甚大です。ケーブル差し込んだだけでデータセンターが丸ごとダウン! なーんてことにもなり兼ねません(まあ、スイッチ1個でダウンしないような安全設計になってるとは思いますが、それでも考えるだけで怖い。 左上のポート1の上。この間の悪い場所にリセットボタンが…🔻 シスコはどうしたのか? ブーツのないケーブルを買え、買っちゃったんならケーブルからブーツ取っ払って差し込め、と警告を流したのです。ポキっとね。 というわけで別に世界が終わるような大ポカでもないですけど、こんな嫌でも気づきそうなデザインの欠陥が誰にも探知されないままスルスル通っちゃうんだから世の中、面白いと思うかもしれませんね。 参考:Cisco...

サーバ構築マスターの始まり!!

どうもこんにちはウェブマスターです。 長年ネットサーフィンしてきまして、様々な情報を収集してきました。いいサイトがあれば、悪いサイトもあります。 まあいいか悪いかは、自分の検索仕方にもよりますので、しっかり時間をかけて効率的な検索方法を勉強し、どのサイトが信頼出来る情報なのか、自分で見極める能力をみがく必要があります。 ウェブマスターもそうしてきました。その結果、一つ言える事は、インターネットという巨大ネットワーク、巨大データベースのお陰で、いい情報源を見つけ、ニュースなどの日々更新されているホームページをフォローし、自分が興味があった様々な知識を得る事ができました。特に自分の趣味についてなどです。 そのため、まだインターネットを使いこなせない方、インターネット上で様々な勉強を始めようとしている方に対して、これから役立つ記事を提供していき、特に「ウェブマスター」の趣味に会わせたノウハウ情報を日々更新していきたいと思いますので、何卒宜しくお願いいたします。 ちなみに、ウェブマスターの趣味は何かというと、もちろん「サーバ構築」関連についてです。この趣味のおかげで、本業にまで役立つことになっています。 運良く趣味と仕事をリンクさせることもできるし、本業で好きなことができまして、日々全力で発揮することができております。 今後、サーバについてっ詳しい話しをしていきます。次の記事は、「ウェブサイトはどうやって出来ているか、どういう仕組みで出来ているか」について内容を紹介致します。 Sponsored Links つづきを読む...

Sponsored Links


Comments are closed.