iPhone 6sに採用された「7000シリーズのアルミニウム」とは?

9月10日に発表された「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」。「唯一変わったのはそのすべて」とのキャッチが付けられ、押下の深さを感知する「3D Touch」と、指先に押した感触を与える「Taptic Engine」。4Kビデオ撮影などなど、新機能が多数搭載されましたが、素材にも注目。 iPhone 6s公式ページの「デザイン」の項目を見ると「筐体には、航空宇宙産業で使われているものと同じグレードである7000シリーズアルミニウムの新しいアロイを採用しています」とあります。この「7000シリーズのアルミニウム」とは一体何ものでしょう。 アルミ合金は「A+4ケタの数字」でアルミニウムに何を混ぜた合金なのかが表現されます。JIS規格では主に「X000番台」と呼ばれます。たとえば、何も混ざっていない純アルミニウムは1000番台。アルミニウムに胴を混ぜた合金が2000番台、アルミニウムにマグネシウムを混ぜた合金は5000番台です。 実際には、アルミニウムと、それ以外の金属の比率や、規定外の金属の含有率などに応じて、3003、5056といった具合に表現されます。5000番台はすべてアルミニウムとマグネシウムのみで構成されているというわけではなく、ほかの金属も0.X以下程度の割合で含有しており、この含有率に応じて3ケタまでの数字が変動する仕組みです。 7000はアルミニウム、亜鉛、マグネシウムの合金! 詳細『本文』へ 参考:http://ascii.jp/elem/000/001/049/1049354/

つづきを読む